どうも!ザッタです。
きのう行われたボクシングの統一世界戦はすごかったですね。
八重樫選手のまぶたの腫れ具合がハンパじゃなかったです。
あと、辰吉の解説、さすが辰吉でしたね。
「ここまでの試合展開、どちらが有利だと思いますか、辰吉さん」って振られた時に
「わからん」って答えるあたりも
また魅力なんでしょうかね、辰吉の。
辰吉っぽいなって納得しちゃいましたから。
あの、人の魅力について考えたことありますか?
今日は、ザッタが学んだ人の魅力についてお伝えしますね。
魅力とは「また」だそうです。
どういうことかというと
「また会いたい」、「また行きたい」、「また聞きたい」のように
「また~したい」と相手から思ってもらえてるかということです。
これが魅力であると。
なるほど、言われてみればそうだなと思いませんか?
「また会いたい」って思うことは好意を持ってますよね。
「また行きたい」って思ったってことは満足してますよね?
まとめると
魅力とは
相手から「また~したい」と思われるほどの
好意を持たれたり、満足を与えたり出来る力のことです。
今までそんなに考えたことなかったですけど
これって大きな価値基準の1つじゃないですか?
「また」って。
ザッタの場合、
読者さんから
「またメルマガ読もう」、「またメールしよう」、「また聞きたい」とか
そう思ってもらえるような情報を今後もメルマガで発信していくことだなと。
つまり、魅力的な人間とは
いかに相手に「また~したい」と思ってもらえてるかなんですよね。
だから、1回で関係性が終わっちゃうのは魅力なかったってことですよね。
そのめぐり合わせの1回を
次に繋げることを考えて行動して印象を残さないと魅力は生まれないということです。
それの繰り返しですね、魅力をみがくには。
ピンポイントでも、どっか相手の心に残らなきゃダメということですよ。
これが自然に出来れば1番ですけどね。
まずは「また」を意識することが大事です、魅力を上げるために。
これを意識するだけで、間違いなく行動も変わってきますから。
ではまた!
追記
ザッタの心に響いた言葉たち
・何でも、難しいと思う人には出来ない
・ちゃんと作業しないで、結果だけ手に入れようとか思っちゃいけない。
・大切なのは大きなことより、続けること。今出来ることに集中する。
・人に気を使い、目の前にいる人に喜んでもらうことが成功の秘訣
・誰かに喜んでもらったとき、人は自分の居場所を見つけることが出来る。
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません