商品を売る上でリサーチの方法です。
アマゾンとかで、その商品のジャンルのレビューを読む。
そのジャンルで、どういう商品が出てるかチェックする。
そこでどんなこと言われていて
どういうものが求められているのかを
調査していくんです。
他に雑誌を調査するというのもあります。
専門誌が出てるのかどうかや特集組まれてないかとかです。
だから、本屋さんに行っての調査が必須です。
雑誌というのは基本的に広告費で成り立ってます。
雑誌を見るとわかるように広告ばっかり載ってますよね。
で、雑誌が出てるってことは、お金が動いてる市場ってことです。
次のリサーチ法はその市場にいる人と直接話すということです。
実際にマーケットに住んでいる人の話に耳を傾けるという作業が重要になります。
メディアとかのデータには表われてこない本音の部分が聞けること多いです。
そのターゲットと同じ生活をしてみるというリサーチ法もあります。
これは、しんどいですが結果出るようです。
自分のターゲットと同じ生活をしてみるとなんとなく気持ちがわかってくるようです。
ターゲットの人がいったい何を求めていて、何に悩んでいるのかということが。
体験したことっていうのは何よりも記憶に残るし、重要なデータとなるようです。
リサーチ次第で書ける内容が変わってきます。
リサーチ次第で売れるか決まります。
とにかく調べて聞いて話して体験し記憶して言葉にして吐き出す
これっきゃないと思います。
こちらからコメント送信してください。
コメントはまだありません